仕事のコンテナー

Sabajapan2009-07-06


 仕事とのめぐり合い、色々な形があります。皆さんはどのように現在の仕事に就きましたか?


 いつも思うのが、会社は電車に似ているということ。そう、仕事のコンテナーなのです。


 電車は線路の上を走るので、方向性は決まっているが、時々路線がスイッチされます。各駅停車もあれば、新幹線のような超特急もあります。そう言えば、国家公務員のエリートコースを「超特急」と言いますね。この路線、コンピューター制御の発達で、発車後に路線を変えたり、運行時刻を変えたり、予定を組み替えたりできるようです。頻繁に変えるのは限界があると思いますが、企業方針を変更するのと同じですね。公的資金を受けることなどは「緊急停車」です。本業を取り違え、脱線する企業も多いこと。乗客を詰め込みすぎ、満員電車もしくは予定していた乗客より多くの人が乗っているときは、強制的に下車してもらうこともあるでしょう。不正を行ったときの退場もしかりです。


 日本は正確な列車の運行で有名。時刻どおり運行できる国は、社会が安定しており、信用度の高い国。比較的運行が安定している韓国ですら、5分以内は遅延と見做さないと公表しています。遅延は20分以上という国もある中で、新幹線の正確さは驚異です。1分以上であれば大クレームとなります。日本人の仕事の仕方が顕れています。


 一方、社員は、一度乗車したらそのまま一生同じ電車で過ごす人もいれば、何度も乗りかえる人もいます。電車を会社と考えると、色々な人が乗り込んできます。ずっと乗っている人もいれば、すぐに降りてしまう人もいます。車両を移ることは、企業内での異動となり、同じ電車であっても新たな刺激とチャレンジが加わります。


 同じ車両に乗り合わせた人は、仕事の仲間。電車の正常な運行に対して責任を持つ共同体です。共同体の中は、通常グループ分けされその役割も分担されています。グループには管理職というリーダーが存在し、グループの運営を任されています。運転手は舵取りをする執行役社長で、車掌は取締役会といったところでしょうか。共同体においては、仲の良い人もいればあまり良くない関係もありますが、時に社内(車内)恋愛や結婚があったりします。「電車男」は、掲示板が爆発し、ドラマ化されてしまいました。


 いずれにしても電車は、「仕事のコンテナー」だなあと思います。魅力的な仕事と報酬で人財を集め、長期的に、きっちりした方向性で運行している電車がエクセレント・カンパニーなのです。


 P.S. 最近は女性専用車両があって、ややこしい。これはジェンダー差別?ちなみに写真のコンテナーには、人財ではなくデータが満載のデータサーバーが詰まっています。これも安定運用が必要です。


このサイトにきたら、クリック協力願います。--> blogランキング投票